学生生活
北海道札幌市と札幌国際日本語学院の四季
春には桜が咲き、新緑の夏は清清しく、秋は木の葉が紅葉に染まり、冬には雪が降り一面銀世界に変わります。札幌は四季を通じてそれぞれの楽しみ方、美しさがあります。
札幌国際日本語学院の行事には、日本語科と日本語教師養成科の両方の学生が参加できます。
POINT 1 札幌は都会と自然が調和した穏かな街です。
特に学校がある円山は、領事館などがあり、安全な地域として知られています。
POINT 2 札幌には方言がありません。
- 札幌の降水量
- 東京の降水量
- 札幌の気温
- 東京の気温
春
5月頃、東京よりも少し遅く桜が咲きます。札幌はもちろん、函館にも多くの花見客が訪れます。
-
円山公園の桜 -
函館の桜 -
-
よさこいソーラン祭り
■札幌国際日本語学院
・4月生入学 | |
---|---|
・お花見 | :学校から徒歩10分の円山公園は、札幌でも有数の桜の名所です。 |
・春の行事 |
:ある年は遊園地に行ったり、またある年はパークゴルフ大会をしたり、毎年楽しい 行事を考えています。 |
・春/秋 | :進路調査 卒業後、どんな道に進む学生も、早めの準備が肝心です。 |
・5月/9月 |
:日本留学試験対策全国チャレンジ模試日本留学試験は進学希望者にとって、 非常に重要な試験です。 事前に模試を受けることで、本番への心構えができます。 |
・6月/11月 |
:日本留学試験EJU 日本で留学生が大学などに進学するときに重要な試験です。札幌国際日本語学院中級 以上のクラスの授業では、日本留学試験日本語科目の試験対策を行っています。 |
-
4月生オリエンテーション -
お花見 -
春の行事(パークゴルフ大会) -
春の行事(遊園地)
夏
木々の葉が緑になります。札幌からも近い富良野ではラベンダーが、北竜町ではひまわりが満開になります。
■札幌
・7月-8月 :札幌夏祭り(ビアガーデン)
・7月-8月 :PMF(パシフィックミュージックフェスティバル)
・7月-8月 :サッポロ・シティ・ジャズ
・8月 :花火大会(道新・UHB花火大会、家庭教師のアルファ真駒内花火大会、
モエレサマーフェスティバル、勝毎花火大会)■札幌国際日本語学院
・7月生入学 | |
---|---|
・7月/12月 |
:日本語能力試験JLPT 日本語を母語としない人を対象に日本語能力を認定する検定試験です。 世界60カ国以上で実施されています。 札幌国際日本語学院中級以上のクラスの授業では、日本語能力試験対策を 行っています。 |
・夏休み
・サマーコース
-
7月生入学オリエンテーション -
サマーコース(チョコレートファクトリー見学) -
サマーコース(円山登山) -
サマーコース(浴衣着付け体験)
秋
木の葉が赤や黄色に色付きます。「収穫の秋」とも言うように、この時期、北海道にはおいしい物があふれます。
■札幌
・9月 さっぽろオータムフェスト
さっぽろオータムフェスト
■札幌国際日本語学院
・10月生入学 | |
---|---|
・秋の行事 |
:遠足に行きます。行き先は、水族館や動物園、山や公園など、 入学してからのお楽しみです。 |
・春/秋 |
:進路調査 卒業後の進路を考えます。進路に合わせた指導を受けられます。 内容は年によって異なりますが、大学の先生や、進学した先輩学生をゲストとして 招いてお話を聞くこともあります。 |
・5月/9月 | :日本留学試験対策全国チャレンジ模試最後の日本留学試験を前に、模試を受けます。自分の弱点を見直して本番に臨みます。 |
・6月/11月 |
:日本留学試験EJU 日本で留学生が大学などに進学するときに重要な試験です。 札幌国際日本語学院中級以上のクラスの授業では、日本留学試験日本語科目の 試験対策を行っています。 |
-
紅葉(学校前の円山) -
10月生入学オリエンテーション -
秋の遠足(定山渓) -
秋の遠足(円山動物園)
冬
初雪は毎年11月初旬です。12月の下旬には札幌の街が銀世界に変わります。
札幌市内にたくさんのスキー場があります。アクセスも便利です。
■札幌
・11月-12月 | :ミュンヘン・クリスマス市 |
---|---|
・11月-2月 | :さっぽろホワイトイルミネーション |
・2月 | :さっぽろ雪まつり |
-
ミュンヘンクリスマス市 -
ホワイトイルミネーション -
小樽雪灯りの路 -
雪まつり
■札幌国際日本語学院
1月生入学 | |
---|---|
・7月/12月 |
:日本語能力試験JLPT 日本語を母語としない人を対象に日本語能力を認定する検定試験です。 世界60カ国以上で実施されています。 札幌国際日本語学院中級以上のクラスの授業では、日本語能力試験対策を 行っています。 |
・初雪当てクイズ |
・毎年初雪の降る日を学生全員で予想します。当たった人は素敵なプレゼントが もらえます。 |
・スノーアクティビティ(雪祭り見学)
・スノーキャンドル :雪とろうそくで素敵な夜を楽しみます。
スノーアクティビティ(雪まつり見学)
-
1月生入学オリエンテーション -
スノーキャンドル
日本語科と日本語教師養成科の交流
日本語科の学生と日本語教師養成科の学生は、行事以外でも交流の機会がたくさんあります。
希望者を募って課外活動をしています。
チュータープログラム
ユニークなテーマで日本語教師養成科学生がグループ授業をします。
例)文化紹介・ゲーム・方言講座・ポップカルチャー紹介など。
※日本語科の対象は初級クラスの学生のみ。
■日本語科
・教師以外の日本人の日本語を聞いて、
会話力UP!
・おもしろいテーマで楽しく勉強
■日本語教師養成科
・模擬授業の前のリハーサルとして
・教える楽しさ、理解してもらったときの
喜びを知ることができます。
日本語科・日本語教師養成科交流会
例) 折り紙の折り方指導、フルーツバスケット、かるた遊び、ジェスチャーゲーム、ビンゴ大会など
■日本語科
日本人の友だちをGet!日本語上達への近道です。
■日本語教師養成科
楽しくゲームをしながら、いろいろな国の人たちと触れ合えます。
日本文化体験アクティビティ
日本語教師養成科学生はボランティアスタッフとして一緒に参加できます。
例)浴衣着付け、書道など。
■日本語科
日本文化に楽しく触れ合うことができます。
■日本語教師養成科
世界中で活躍する日本語教師に求められる能力の一つ。スタッフ側として参加することでよい勉強になります。
イベント委員会
イベントの企画から実行・運営まで学生たちが力を合わせて行います。
例)学校祭、よさこいソーラン祭り見学ツアー、花見など。
■日本語科
・自分が発案したユニークな企画を
実行できるチャンスです。
■日本語教師養成科
・どこの学校でも行事の企画運営は教師の
重要な仕事の一つです。
住居手配
寮・アパート・ホームステイの手配ができます。
学校から近距離の住居をご案内します。静かな住宅地にありますので、安心して生活できます。詳細はお問合せください。
寮
安全で便利な寮を特別料金でご紹介しております。
様々なタイプの寮が5軒あります。ご希望に合わせて手配します。
ただしそのときの空室状況によっては第一希望の寮を手配できないこともありますので、予めご了承ください。各寮の所在地については、札幌国際日本語学院周辺地図をご覧ください。
- ・施設
- ・手配料
- ・寮費
- ・滞在可能時間
- :一人部屋
- :5,400円
- :約30,000円~70,000円/月 ※寮によって異なります。
-
:受講開始日の3日前~受講修了日の3日後まで
※ご都合に合わない場合はご相談ください。
寮では日本語以外でのお問合せにはご対応できません。
各寮の詳細に関しては、寮申込書をご参照ください。
ご質問がございましたら、どうぞお気軽に本校までお問合せください。
■ドミトリー円山 女性専用寮 食事付き
http://www.gakuseikaikan.com/(日/英/中/韓/仏)
http://www.kif-org.com/dormitory/index.html(日/英/中/韓/仏)
詳しくはこちら■ドミトリー琴似Ⅱ 男性専用寮 食事付き
http://www.gakuseikaikan.com/(日/英/中/韓/仏)
http://www.kif-org.com/dormitory/index.html(日/英/中/韓/仏)
詳しくはこちら■リセーヌ札幌 男性女性入寮可能 食事付き
http://www.lyceene-sapporo.com/(日)
詳しくはこちら■ルパルク二十四軒 男性専用寮 食事の要/不要は自由に選べる
http://www.guesthouse-japan.net/popup/038.html(日)
詳しくはこちら■DK HOUSE 男性女性入寮可能 大きなキッチンで自炊
http://www.e-guesthouse.com/sapporo/(日/英/繁/簡/韓)
詳しくはこちらアパート
学校の近くの不動産屋をご紹介します。
手配できる部屋は、そのときの空室状況によって異なります。
- ・手配料
- ・住宅総合補償
- ・受付可能言語
- ・契約書掲載言語
- ・家賃
- ・家具家電レンタル
- :5,400円
- :4,000円/年
- :日本語、英語、中国語
- :日本語、英語、中国語、ロシア語
- :25,000円~35,000円/月(公共料金別)
- :1,500円/月(冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジ・机・椅子)
- 例)
- 学校まで徒歩5分
- 地下鉄の駅まで徒歩5分
- コンビニ、スーパー、銀行、郵便局徒歩圏
- 家賃 25,000円(公共料金別)
- 共益費 2,000円
- 契約料 25,000円
札幌は家賃が安く、生活費を抑えて生活できるので、勉強に集中することができます。
札幌での1ヶ月の生活費の目安:
家賃 30,000円 (東京の家賃平均:62,000円~100,000円)
光熱費 8,100円 食費 23,000円 インターネット 3,500円
携帯電話 5,600円 雑費 10,000円
合計 80,200円/月
アルバイト
留学ビザを取得して入国した学生は、入国後、入国管理局から資格外活動許可を得て、アルバイトをすることができます。1週間に28時間までのアルバイトが認められています。
ただし札幌国際日本語学院では、札幌での生活に一日でも早く慣れ、勉強に集中できるよう、アルバイトは入学の1ヶ月後以降に始めるよう指導しています。
Monthly News
札幌国際日本語学院の最近の様子が一目でわかります。ぜひご覧ください。
■最新のMonthly News