お知らせ
2022年度の開講について様々検討を重ねてまいりましたが、止む無く中止とさせていただくことに致しました。
受講を楽しみにご検討いただいてきた皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、今後の開校のご案内はホームページ上にてお知らせをさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
札幌国際日本語学院
文化庁届出受理講座【届出受理番号:H29042801002】
受講生について
説明会
2020年4月開講分は10月1日(火)よりお申込みを開始致します。
まずはお気軽に資料請求・説明会をお申込みください。
*ご不明な点はお気軽にお問合せください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
2/2 | 2/3 | 2/4 | 2/5 | 2/6 | 2/7 | 2/8 |
12:00 | ||||||
2/9 | 2/10 | 2/11 | 2/12 | 2/13 | 2/14 | 2/15 |
12:00 | ||||||
2/16 | 2/17 | 2/18 | 2/19 | 2/20 | 2/21 | 2/22 |
12:00 | ||||||
2/23 | 2/24 | 2/25 | 2/26 | 2/27 | 2/28 | 2/29 |
12:00 | ||||||
3/1 | 3/2 | 3/3 | 3/4 | 3/5 | 3/6 | 3/7 |
12:00 | ||||||
3/8 | 3/9 | 3/10 | 3/11 | 3/12 | 3/13 | 3/14 |
12:00 | ||||||
3/15 | 3/16 | 3/17 | 3/18 | 3/19 | 3/20 | 3/21 |
12:00 | ||||||
3/22 | 3/23 | 3/24 | 3/25 | 3/26 | 3/27 | 3/28 |
12:00 |
※上記以外の日程をご希望の方はお問合せください。
※説明会は予約制となっております。予約受付メールがお手元に届かない場合には
お電話でお問い合わせください。
(yoseikoza@jli.co.jpの受信設定をお願いいたします。)
日本語教師になるには
日本語教師に関する国家資格はありません。多くの日本語教育機関において一般的にあげられている採用条件は次の通りです。
*大学において日本語教育に関する主専攻または副専攻を修了した者
*日本語教育能力検定試験に合格した者
*大学学士を有し、かつ、日本語教師養成講座420時間を修了した者
実際の採用条件は受け入れ機関によって異なりますが、上記のうち、いずれかを満たす、もしくは複数を満たすことが条件としてあげられる場合が多いです。
札幌国際日本語学院では、420時間の日本語教師養成講座と日本語教育能力検定試験対策講座を開講しています。
コース
コース | 受講期間 | 入学時期 | 受付締切 | 学費 |
---|---|---|---|---|
専科コース 詳細申込 |
6ヶ月 | 4月 | 2020年3月27日(金) |
例)ご一括の場合の総額 479,000円 (税込・入学金免除) |
検定対策講座 詳細申込 |
7月10日~ 9月25日 (全10回) |
- | 2020年5月29日(金) | 40,000円(税込) |
*検定対策講座は当校受講生の方が対象となります。
*専科コースは入学金免除+早期お申込み割引あり!!
専科コース
文化庁届出受理校、日本語教育の総合的なコースです。教育訓練給付金適用コースです。
420時間の日本語教育に関する総合的なコースです。
教育訓練給付金適用コースです。
支給条件を満たす方は、夢の実現のための経済的なサポートを受けることができます。
支給対象者 | :雇用保険の一般被保険者、一般保険者であった方 |
支給金額 |
:100,000円 雇用保険一般被保険者期間3年以上の方。 ただし、初めて支給を受けようとする方については、当分の間1年以上 |
※詳しくはお近くのハローワークまでお問い合せください。
授業時間:月~金 9:50~15:35
入学時期 | 受講期間 | 受付締切日 | |
---|---|---|---|
春期 | 4月 | 6ヶ月(4月~9月) | 2020年3月27日(金) |
一括支払いの場合 | 月払いの場合 | |
入学金 |
|
|
授業料 | 462,800円(税込) |
初回のみ76,800円(税込) 2回目以降 80,000円(税込)×5ヶ月 納入日は毎月25日です。 |
施設費 | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) |
プリント教材費 | 10,800円(税込) | 10,800円(税込) |
合計 | 479,000円(税込)★ | 493,000円(税込)★ |
※月払いの場合、入学金・施設費・プリント教材費の分割はできません。
※模擬授業で使用するテキストの代金は含まれません。学校で購入する場合は
別途実費をご請求させていただきます。例)2018年度使用テキスト代金3冊合計7,884円
★ご入学金免除!!
★早期お申込み割引!!
10月1日(火)~12月21日(土):総額\419,000(一括)/\433,400(分割)
12月22日(日)~1月31日(金):総額\439,000(一括)/\453,400(分割)
2月1日(土)~2月29日(土):総額\459,000(一括)/\473,400(分割)
*それぞれ12/21(土)・1/31(金)・2/29(土)消印有効
*詳しくはお気軽にお問合せください。
【初級模擬授業】~直接法体験~
日本語科の留学生が特別講師として、媒介語なしで
母国語を教えます。全て日本語で授業を受けている
外国人学習者の気持ちが体験できます。
- 【受講生の声】
- ・教師の言っていることが授業の終わりまで全くわからず焦った!
- ・質問したくても言葉が分からないのでできなかった。
- ・改めて学習の気持ちを知ることができた。
【初級模擬授業/中級模擬授業~日本語科授業見学~】
日本語科の実際の授業を見学します。先輩教師の授業の中には、授業の組み立て方、教師の発話、学習者の反応など、授業を進めていく上で重要なヒントやテクニックが満載です。
・語彙コントロールのワザを見た。
・教師の発話量は少ないのに対し、学生の発話量は多かった。
・講義の時間に学んだ授業の流れがよく分かった。
【初級模擬授業/中上級模擬授業~模擬授業~】
「授業をどのように行うのか」という講義の聴講から始まり、教案や教材・教具の作成をグループワークで行います。教壇実習のほかにも発表の機会の多い講座の一つです。そして、講座の集大成として、実際に日本語科の留学生に授業を行います。「どこへ行っても大丈夫」という自信につながります。
・頑張った分だけ、自信がついた。
・一緒に頑張った仲間とはこれからも情報交換をしながら繋がっていきたい。
・準備は本当に大変だったけど、とても楽しかった。またやりたい。
授業以外でも日本語科の留学生と交流できる機会はたくさんあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
検定対策講座
日本語教育能力検定試験は毎年10月下旬日曜日に実施されます。本講座は昨年の傾向を分析・新傾向を予測し、重要分野を征服することで試験本番に備えた総仕上げをねらいとしています。
※当校受講生の方が対象となります。
受付締切 | :2020年5月29日(金) |
授業料 |
: 40,000円(税込) ※教材費は含まれません。指定教材を各自ご購入ください。例)2017年 1,512円 ※一部のみの受講、または分割支払いをご希望の場合は、ご相談ください。 |
開講日程 | :全10回 2019年7月12日(金)~9月20日(金)/ ※ 開講曜日・時間はお問い合わせください |
【日本語教師養成科講師】

宮永 裕己 (日本語の音声,検定対策講座)
みなさんの中に、「日本語は発音も文法も簡単で教えやすい」と思っている人はいないでしょうか?もし、そう考えているとしたら大きな間違いです。「世界でもっとも教えづらい言語」は、どの国の人にとっても同じで、「母国語」です。日本人にとっては、日本語がいちばん教えづらい言語なのです。 母国語を話したり聞いて理解したりするのは簡単です。しかし、それを教えるとなると話は別です。普段、全く意識していないことを、意識して考える必要があるからです。たとえば、「は」と「が」の文法的な違いは?「ひ」と「し」の発音上の違いは?そういったことを、きちんと言葉で説明できる能力が、日本語教師には求められます。決して楽な仕事ではありません。でも、だからこそ「やりがい」がある仕事だとも言えます。一緒に勉強しましょう。
充実サポート
■就職サポート
札幌国際日本語学院では日本語教師養成科修了生の中から積極的に日本語教師の採用を行っています。また、国内外の日本語教育機関からの求人情報を校内掲示板等で随時ご紹介しています。さらに、修了生より後任募集の情報が提供されることもありますので、随時ご案内しています。
■就職実績
これまで45以上の国々に修了生を送り出してきました。
過去(~2015年)の就職実績は以下の通りです。
中国、香港、韓国、タイ、ベトナム、カンボジア、ネパール、ロシア、ポーランド、フランス、バヌアツ、チリ、ペルー、ブラジル、日本など各国に飛び立った修了生からレポートをいただいています。
ぜひお読みください。
進路・修了生の声
■欠席時の聴講学習
欠席された日の授業は、個人学習が可能なものの場合、録画をしています。
授業内容をしっかりカバーして次回以降も安心して授業に参加することができます。
■証明書
420時間の講義を受講された方には修了証書(日本語・英語併記)を授与します。
その他各種証明書(日本語・英語)の発行は有料にてご対応いたします。
■住居手配
遠方からご入学希望の方には、学校近くの寮やアパートをご紹介できます。
ご希望の方はご相談下さい。
お申し込み
資料をご請求ください。
また、授業見学や説明会へのご参加を受け付けております。
ご興味をお持ちの方はぜひご予約の上、ご参加ください。
授業見学・説明会の予定はこちら
資料請求または授業見学や説明会の参加予約はこちら
必要書類をご提出ください。
必要書類:ご入学願書、アンケート、写真(※本科生の方のみ、受講申込書も必要です)
ご請求書と受講契約書を発行いたします。
授業料の納入と受講契約書のご署名をお願いします。
入学許可書を発行いたします。
ご入学
「日本語教師」に関して、コースに関して、申込に関して、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。